指導者プロフィール(書家・書道教師 浅井微芳)

書道塾優美舎の指導者:浅井微芳

浅井微芳
(書家・書道教師)

経歴概略

1994年、優美舎を設立。以来、書道教師として、数多くの人々が癖字に悩む現実を目の当たりにし、18年の歳月を費やして「優美メソッド」を確立した。これにより、誰もが例外なく上達し得ることを確信している。

書家としては、絵と書を融合させた独創的な作品創造に挑み、さらに音楽と筆致を融合させた「筆舞®」を完成させ、商標登録を得るに至った。

2008年にニューヨーク・マンハッタンにて個展・筆舞®公演、2015年には、フランス・パリにて開催されたジャパン・エキスポに参加、さらに、ポーランド・日本技術美術博物館の創立記念祭に招聘され、故映画監督アンジェイ・ワイダ氏より賛辞を賜る。その折には、代表作「四季」「薔薇」を寄贈している。

今後は、優美メソッドに基づく指導者の育成を一層推し進めるとともに、平和への祈りとメッセージを託した作品を創出し書家としての活動を広く展開していきたいと考えている。

1994年
  • 「優美舎」を設立
1995年
  • 地元の銀行でアート書による塾生の作品を飾り反響を呼ぶ
1996年
  • 設備を整え「優美舎」を移転する
1998年
  • 第一回優美舎作品展を開催する(ギャラリーAOYAGI)
1999年
  • 第二回優美舎作品展を開催する(ギャラリーAOYAGI)
2000年
  • ラジオFM愛知「榊原薫のヒッツタウン」で「アート書」が紹介される
  • テレビ愛知「ニュースアイ」で「アート書」が紹介される
  • 雑誌「ケイコとマナブ」に「アート書」が紹介される
  • 雑誌「CHEEK」に「アート書」が紹介される
  • 東海TV「ぴーかんTV」生放送で「アート書」が紹介される
  • NHK「こんばんは6時」で「アート書」が紹介される
  • 扶桑町生涯教育短期講座「アート書」の講師を務める
  • 茶房を併設したアート書常設ギャラリー「遊」を設立する
2001年
  • 名古屋テレビ「イマジン」で書家として紹介される
  • 第三回優美舎作品展を開催する(ギャラリーAOYAGI)
2002年
  • TV愛知「みっちゃく」で「アート書」が紹介される
  • 中日新聞「あいちの散歩道」でアート書ギャラリー「遊」が紹介される
  • 雑誌「東海ウォーカー」でアート書ギャラリー「遊」が紹介される
  • 書とピアノのコラボレーションを開催する(ギャラリー遊)
2003年
  • 第四回優美舎作品展を開催する。(ギャラリーAOYAGI)
  • 音楽と合わせるパフォーマンスを「筆舞®」と命名して開催する(遊)
2004年
  • 東海TV「駐在君が行く」で「アート書」が紹介される
  • 東海TV「ぴーかんTV」で「アート書」が紹介される
  • 第五回優美舎作品展を開催する(ギャラリーAOYAGI)
  • 中京TV35周年記念番組で書家として紹介される
  • 「筆舞®」を開催する(ギャラリー遊)
  • 雑誌「大人のウォーカー」で書家として紹介される
2005年
  • 第六回優美舎作品展を開催する(ギャラリーAOYAGI)
  • 「筆舞®」を開催する(ギャラリー遊)
  • 「筆舞®」を岡崎の林邸にて公演
  • 陶器・磁器の絵付け創作を始める
2006年
  • 東京パレスホテルにて個展&筆舞®公演
  • 名古屋白鳥庭園清羽亭にて筆舞®公演
2007年
  • スターキャットTVでアート書ギャラリー「遊」が紹介される
  • 第七回優美舎作品展を開催する(名古屋市民ギャラリー栄)
  • 安藤忠雄氏建築物「番匠邸」にて個展&筆舞®公演
  • 「筆舞®」を商標登録する
2008年
  • CBCニュース番組「イッポウ」で書家として紹介される
  • 東海高校・中学サタデーフェスティバルにて筆舞®公演
  • ニューヨーク・マンハッタンにて個展&筆舞®公演
  • 道具レンタル制など稽古スタイルの改善に取り組む
2009年
  • 第八回優美舎作品展を開催する(名古屋市民ギャラリー栄)
  • ラジオZIP-FM「BEAUTIFUL LOUNGE」で書家として紹介される
2010年
  • 書道塾 優美舎の稽古スタイルの改善に尽力する
  • アート書で童話・絵本の創作を始める
2011年
  • これまでの集大成として、第九回優美舎作品展を含む「アート書フェスティバル」を名古屋市民ギャラリー矢田「全館」において開催する
  • 「筆舞®」を舞台作品として確立し、名古屋東文化小劇場にて公演する
  • 塾生の書のパフォーマンス「傳」を舞台演出する
2012年
  • 18年間で完成させた独自の指導法を「優美メソッド」とし、明確な採点による「優美検定」を確立する
2013年
  • 優美な人づくりの一環として、従来の作法を新しくまとめて伝える「優美稽古」を始める
  • 筆舞®ライブ、陶磁器作品を主とするプレミアム展を四季ごとに遊庵にて開催する
2014年
  • 名古屋東文化小劇場にて4月・6月と筆舞®公演を開催する
  • 名古屋市昭和区沖野館1Fに多目的スペース「遊」をリニューアル開設
  • 筆舞®ライブ、陶磁器展、ワークショップなど活動を展開する
2015年
  • フランス/パリJAPAN EXPOに参加する
  • ポーランド映画界の巨匠 :アンジェイ・ワイダ監督の招聘を受け、各国大使、総領事を招く日本美術技術博物館第21周年記念祭で「筆舞®」4演目を公演する
2016年
  • ポーランドを代表するファッションデザイナー、ヨアンナ・ハウロットとのコラボレーションを展開する
  • 名古屋サーウィンストンホテルにて筆舞®ディナーショーを開催する
2017年
  • 昭和文化小劇場で筆舞®5演目を公演する
  • 著書『書道白書』を出版する
  • ヨアンナ・ハウロットを招き、ギャラリー遊でイベントを開催する
2018年
  • 岐阜、東京、大阪に出張指導を始める
2019年
  • 八事山興正寺にて筆舞®公演
  • 優美舎25周年企画:塾生によるワークショップ “ボールペンで書く「美しいひらがな」” を開催
  • 各務原法福寺にて筆舞®&個展を開催
2020年
  • リモート稽古に取り組む
  • プライベートレッスンを充実させる
2021年
  • 八事山興正寺にて織田有楽斎没後400年記念祭にゲストとして出演、「筆舞®」公演する
  • ノーリツイス「1518」特別企画パイプイスとのコラボレーション「いろは歌」のイスを製作
2022年
  • 優美舎&ギャラリー遊にて「ひらがなワークショップ」「筆舞®」を開催
  • ギャラリー遊にて塾生作品展を開催
2023年
  • カフェRosa薔薇館にて小学校で習う常用漢字をきれいに書くセミナーを毎月開催
  • ギャラリー遊にて塾生作品展を開催
2024年
  • 優美舎にて硬筆セミナーを毎月開催
  • 優美舎にて30周年記念イベントを開催

書家「浅井微芳」の公式ページ

書家の活動については、浅井微芳の公式ページにて詳しくお伝えしています。

筆舞®や作品など、書家「浅井微芳」のクリエイターとしての一面を存分にご覧いただけます。

ぜひ一度、お気軽にのぞいてみてください。