-
イベント
ウズベキスタン文化交流書道セミナー
1月21日(日) ウズベキスタン文化交流書道セミナーを行いました。 ウズベク人14名を迎えるのは初めての試みです。 ウズベク語ということで通訳の人を介してやりとりを行いましたが、言葉がわからなくても「思い」は通じることを実感しました。 まず、「心」... -
イベント
新年恒例の「大筆大会」で書き初めをしました
優美舎では、新年最初の稽古として「大筆大会」を毎年1月上旬に開催しています。 優美舎の大筆大会では、普段の稽古ではできない体験をすることができます。 2024年の大筆大会は、1月11日(木)から3日間にかけて行いました。 筆と墨の説明 優美舎の「大筆... -
イベント
Rosa薔薇館で第6回硬筆セミナーを開催しました
1月7日(日) 優美舎塾生の課外授業として、6回目の硬筆セミナーを行いました。 今回も一段と充実した内容となっています。 講義の後、すぐ席について、部首のバランスを考えながら、構築のポイントを確認します。 お稽古の後は、お楽しみの交流タイムです。... -
お知らせ
【2024】謹賀新年
新年あけましておめでとうございます。 優美舎は本年30周年を迎えます。 これまで続けてこられましたことに感謝しつつ、更に発展させていきたいと思っております。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 -
イベント
Rosa薔薇館で第5回硬筆セミナーを開催しました
12月3日(日) 優美舎塾生の課外授業として、Rosa薔薇館で開催する硬筆セミナーの5回目です。 美しく書くことを目標に、解説を指導者の目線に変え、取り組みました。 講義の後、すぐ席について、部首のバランスを考えながら、構築のポイントを確認します。 ... -
イベント
Rosa薔薇館で第4回硬筆セミナーを開催しました
11月5日(日) 優美舎塾生の課外授業として、Rosa薔薇館で開催する硬筆セミナーは、今回で4回目となりました。 画数も増え、内容が一段とグレードアップしました。 講義の後、自分の席で、ポイントを忘れないうちに、すぐに練習します。 一通り練習を終えた... -
イベント
優美舎「塾生作品展」の鑑賞後、興正寺の千燈供養へ
10月28日、興正寺で千燈供養が行われました。 この日はギャラリー「遊」を一般公開して塾生の作品を鑑賞していただきました。 千燈供養とは、護摩木に願い事を書いて火に投じると願いが叶うと言われ、多くの人が集まります。 山道を照らす千燈のろうそくの... -
イベント
優美舎「第2回塾生作品展」開催のお知らせ【2023】
ギャラリー「遊」にて、塾生の作品展を開催いたします。 塾生たちの、それぞれの「思い」を込めた力作を是非ご高覧ください。 イベント概要 <日時> 2023年10月3日(火)~10月24日(火)10時~20時【完全予約制】 <料金> 入場無料(1時間まで) <場所... -
イベント
Rosa薔薇館で第3回硬筆セミナーを開催しました
10月1日(日) 優美舎塾生の課外授業として、Rosa薔薇館で開催するセミナーは、今回で3回目となりました。 回を重ねるごとに、参加者が増えていきます。 漢字の画数が増えるにつれ、きれいに書くポイントも増えるので、参加者が説明を聞く様子にも熱が入りま... -
イベント
Rosa薔薇館で第2回硬筆セミナーを開催しました
9月3日(日) 前回に続き、優美舎塾生の課外授業としてRosa薔薇館で、小学校で習う常用漢字の硬筆セミナーを行いました。 まずはポイントとなる構築をたっぷり時間をとって説明していきます。 参加者は、配られたお手本と解説の内容を見比べながら、メモをと...